
千早赤阪音頭
作詞 安西冬衛/作曲 宮原禎次
1.
千早赤阪 赤阪千早
楠(くす)の名木 アレ大楠公
とわのいさおしかぐわしや
よう候 よう候 ようそろた
しのぶまごころようそろた ようそろた
2.
千早赤阪 赤阪千早
旗は菊水 アレ城のあと
仰ぐ金剛(こんごう)けだかしや
よう候 よう候 ようそろた
六根清浄(ろっこんしょうじょう)ようそろた ようそろた
3.
千早赤阪 赤阪千早
今に伝わる アレ敵味方塚
人の情(なさけ)のうるわしや
よう候 よう候 ようそろた
花とちる武士ようそろた ようそろた
4.
千早赤阪 赤阪千早
やさし早乙女 アレ水かがみ
紅(べに)のたすきもしおらしや
よう候 よう候 ようそろた
早苗さす手がようそろた ようそろた
5.
千早赤阪 赤阪千早
桧鉾杉(ひのきほこすぎ) アレ木の香
柾(まさ)は糸柾(いとまさ)におわしや
よう候 よう候 ようそろた
木遣(きやり)音頭もようそろた ようそろた
6.
千早赤阪 赤阪千早
里は豊年 アレ丘の上
黄金すずなりにぎわしや
よう候 よう候 ようそろた
蜜柑つむ唄ようそろた ようそろた
7.
千早赤阪 赤阪千早
峯の寒月 アレ凍(こおり)豆腐
きめは羽二重めでたしや
よう候 よう候 ようそろた
品はつぶよりようそろた ようそろた
8.
千早赤阪 赤阪千早
村に水道 アレ放送網
文化戸毎(こごと)にありがたや
よう候 よう候 ようそろた
屋並家並(やなみいえなみ)ようそろた ようそろた
1.
千早赤阪 赤阪千早
楠(くす)の名木 アレ大楠公
とわのいさおしかぐわしや
よう候 よう候 ようそろた
しのぶまごころようそろた ようそろた
2.
千早赤阪 赤阪千早
旗は菊水 アレ城のあと
仰ぐ金剛(こんごう)けだかしや
よう候 よう候 ようそろた
六根清浄(ろっこんしょうじょう)ようそろた ようそろた
3.
千早赤阪 赤阪千早
今に伝わる アレ敵味方塚
人の情(なさけ)のうるわしや
よう候 よう候 ようそろた
花とちる武士ようそろた ようそろた
4.
千早赤阪 赤阪千早
やさし早乙女 アレ水かがみ
紅(べに)のたすきもしおらしや
よう候 よう候 ようそろた
早苗さす手がようそろた ようそろた
5.
千早赤阪 赤阪千早
桧鉾杉(ひのきほこすぎ) アレ木の香
柾(まさ)は糸柾(いとまさ)におわしや
よう候 よう候 ようそろた
木遣(きやり)音頭もようそろた ようそろた
6.
千早赤阪 赤阪千早
里は豊年 アレ丘の上
黄金すずなりにぎわしや
よう候 よう候 ようそろた
蜜柑つむ唄ようそろた ようそろた
7.
千早赤阪 赤阪千早
峯の寒月 アレ凍(こおり)豆腐
きめは羽二重めでたしや
よう候 よう候 ようそろた
品はつぶよりようそろた ようそろた
8.
千早赤阪 赤阪千早
村に水道 アレ放送網
文化戸毎(こごと)にありがたや
よう候 よう候 ようそろた
屋並家並(やなみいえなみ)ようそろた ようそろた